1. Wi-Fiを使ってゲームをする際に気をつけるべきこと
こんにちは。
今回のテーマは、Wi-Fiでオンラインゲームはできるのか?についてです。
実際に遊んでみた体験から得たことを報告したいと思います。
宜しくお願いします。
まず結論から言えば、Wi-Fiを使ってネットゲームをすることは可能です。
ですが、それをするなら注意しておくべき点がいくつかあります。
そのうちのひとつが、「通信回線の安定性」です。
基本的にWi-Fiは、通常のネット回線に比べると安定性が悪いです。
なので、普通にネットをしている分には問題になりませんが、ネットゲームのように、わずかなラグが致命傷(ゲームオ-バー)をもたらすゲームの場合、このラグが問題になります。
ですので、Wi-Fiを使ってネットゲームをやるなら、FPSのように、ちょっとよそ見しているだけでもやられてしまうシビアなゲームではなく、MMOのように、ラグが致命傷にならない緩めのゲームをやるべきでしょう。
このラグ以外にも、Wi-Fiによるゲームプレイには注意するべき点があります。
それは通信速度制限の問題です。
Wi-Fiには1日ごとに使える帯域があり、それを超えると通信速度が制限されてしまいます。
なので、あまり長時間ゲームをプレイするのには向いていません。
それでもゲームをプレイしたいなら、出来るだけ帯域を使わない、低画質~中画質のゲームをするとよいでしょう。
(高画質のゲームをプレイすると、帯域をどんどん使ってしまうので、通信速度制限に引っかかってしまいます)
これらのことを考えると、ノートパソコンを使ってWi-Fiでゲームをするなら、(高画質のゲームを除いた)MMO(FF14やドラクエ10など)を中心にプレイするのがお勧めです。
そうすればラグや速度制限を気にせず、快適にゲームが出来ます。
2. モバイルルーターでのオンラインゲームは、種類と心持次第
私は、Wimax2+を自宅回線として利用しています。
スマートフォン、ネットだけでなく自分自身が結構ゲーム好きなので、様々なゲームでの通信にもWimaxを使っています。
私自身は今のところ、そんなに不便だと感じたことはありませんが、おそらくゲームの種類と自身の心持ちによってかなり違ってくるというのが最も近い答えになるのではないかなと感じます。
そもそも注意しなくてはいけないのは、あくまでもモバイルルーターは基本的には無線通信です。
勿論有線のように問題なく利用できますが、何らかのきっかけで、不意に通信が途切れることがあったりするため、完全に安定しているとは言い切れません。
そのため、FPS(1人称視点のシューティングゲーム)のようにラグが少しでもあったら命取り、といった基本的に俊敏且つ一つひとつの操作が勝敗を分けるようなゲームに真剣に対等に取り組みたい!という方にはどうしてもモバイルルーターはおすすめできないかと思います。
楽しむためにゲームをやっているのに、自身の操作以外の理由でイライラしてやる気がなくなってしまったら本末転倒だと思います。
一方、あまり高速な判断や動きの必要のないシミュレーションゲームやターン制で試合が進むオンラインカードゲームなどですと、Wimaxであっても有線であってもほとんど変わらなく遊ぶことができるでしょう。
またFPSであっても、多少はラグがあるけど楽しい、と思えるのであれば全く問題ありません。
ちなみに私の場合は、ドラクエ10にどっぷり嵌っていて毎日ログインしています。
今月(2017年1月)に通信制限中(3日で3G超え)の状態でインしてみましたが、ゆるいコンテンツなら問題なく遊ぶことが出来ました。
WiMAX2+にて動作確認済みです。
(※レギロガや、メイヴ、ダークキング、レグナードといったエンドコンテンツは、通信制限中は控えた方がいいと思います。)
結論として、モバイルルーターでのオンライン・ネットゲームは、あくまでも多少不具合があっても気にしない、という心を広く持ってゲームを楽しめる方なら、十分に活用できる手段かと思います。
3. ポケットWi-Fiでも遊べるオンラインゲームとは
私は今までたくさんのオンラインゲームをプレイしてきました。
据え置き型、ノートパソコン、携帯端末などさまざまなハードでオンラインゲームを楽しんでいます。
そこで私が体感したのはRPGなどのターン制となっているオンラインゲームはポケットWi-Fiや自宅のWi-Fiのような無線でもあまりプレイに支障はでません。
ですが、アクションゲームやFPS視点の射撃ゲームの場合、回線が安定しないため、プレイに大きな支障が出る場合があります。
実際、私は高校生のときまでは自宅にあるWi-Fiでオンラインゲームをしていたため、アクションゲームやFPS視点のゲームをプレイしていると他のユーザーの方から「回線が悪い」などの苦情を受けた過去があります。
しかしRPG(ロールプレイングゲーム)の場合はそのようなことはありませんでした。
ですので、あなたがPCでオンラインゲームをやろうと考えているのならばアクションやFPS視点のゲームのような瞬発力、プレイヤースキルを問われるゲームではなく、RPGゲームなどの技の構成や読み合いが問われるゲームをプレイすることをおすすめします。
そちらの方があなたと、そのゲームをプレイするユーザーの双方にとって良い関係を築けるかと思います。
もしアクションゲームやFPS視点のゲームをやりたいと思うのならば、喫茶店などでポケットWi-Fiを使ってプレイするのではなく、自宅で有線回線を繋いでプレイすることをオススメします。
参考にしていただければ幸いです。
4. ポケットWi-Fiでネットゲームを遊んでみよう
最近では無線インターネットのサービスが増えてきましたが、こういった無線回線でネットゲームを遊べるのか?と疑問に思っている人も沢山います。
結論としては、ポケットWi-Fiなどでオンラインゲームをすることは可能です。
しかしプレイは可能だと言っているだけで、快適にプレイできるとは限らないのが現状です。
それでも、ゲームのジャンルや工夫次第によって快適なプレイに近づけることは十分に可能になります。
オンラインゲームで最も重要な要素は、もう一つのFPS(Frames Per Second)の値です。
これはFPS(First Person shooter)ゲームの事ではなく、一秒毎のフレームレートの事です。
(紛らわしいですね)
この数値が高ければ高いほど快適なゲームを楽しめます。
逆に回線速度が安定しないとFPSの数値も低下してしまいます。
FPSが最も重要となるジャンルは、対戦格闘ゲームやアクションゲームで、その逆にMMORPGは多少のラグを考慮したシステムになっているため、無線回線でのプレイに適しています。
次に注意するポイントとしては、回線をできるだけ安定させるという点が重要です。
特に移動中などは回線が不安定になることも多く、特にポケットWi-Fiを使用する場合には、通信状態の最も安定した場所を見つけたら、その場所に留まってプレイし続けることで安定したオンラインプレイを楽しめます。
室内でゲームする場合には、室内の環境を改善することで回線品質を向上させることが出来ます。
例えば電子レンジを使用していたり、周囲に壁や金属の遮蔽物があったりすると回線速度が低下する場合もあるため、そういった点に注意することが大切です。
裏技として、調理などで良く用いるアルミボールを使ってパラボラアンテナを作り、電波を増幅させて安定させるという方法があります。
これはネットで検索すると自作方法がすぐに見つかり、簡単にできる対策としてもおすすめです。
5. WiMAXのスペックならFF14が遊べます
オンラインゲームは操作端末とサーバーにゲームのデータが置かれています。
端末からサーバーのデータにアクセスできなければ、オンラインゲームで遊べません。
だから、端末とサーバーの接続状況を安定させる必要があります。
その際に役立つのがモバイルルータです。
モバイルルータのスペックは、光回線の様な固定回線と比べると、決して優れていません。
しかし、昔の製品よりも性能が向上しているのは確かで、今ではオンラインゲームを遊べるだけの安定性が実現しています。
現に私は、外出先でファイナルファンタジー14を楽しむことがありますが、不都合を感じていません。
ちなみに愛用しているモバイルルータはSpeed Wi-Fi NEXT
WiMAX 2+ WX03です。
回線の安定性が欠けていると、一緒に遊んでいる人も迷惑を被ります。
ですが、私の所属しているギルドのメンバーから、その様な報告を受けたことはありません。
これはWiMAXのスペックがあれば、ファイナルファンタジー14を遊べるという証拠です。
ただし、モバイルルータの力を過信するのは禁物です。
なぜなら、ファイナルファンタジー14の様なあまり動きのないゲームでは、回線の負担が軽いからです。
もっと動きのあるオンラインゲームだと、支障を来たす可能性はあります。
例えば、対戦格闘アクションやFPSなどのジャンルです。
これらは動きが非常に激しいので、回線の負担が大きいと言われています。
外出先でオンラインゲームを楽しみたい人は、この可能性が生じることも念頭に置いておくべきです。
6. 外出時でも私はあまり不満を感じたことはありません
私はファイナルファンタジー系のゲームが好きで、外出時の移動中や休憩中などの空き時間にポケットWi-FiのWiMAXを使ってMMORPG系のゲームをよくプレイしています。
そのFF系列のゲームは普通に問題なくプレイすることができましたが、対戦ゲームやFPSのゲームをした時はキャラの動作がうまくいかなくて負けてしまうこともありました。
途中で何で思うようにいかないんだ…と悔しい思いをしたこともあったので、ゲームによっては一応は動けていてもダメなものもあるのだと感じています。
ちなみに、私は対戦ゲームをあまりしないので、不便だと感じることはあっても不満に感じることは少ないです。
ゲームプレイ中にストレスを感じるかどうかは人それぞれだと思います。
回線速度には問題がなくても、物によっては安定性にかけるのがポケットWi-Fiです。
今年(2017年の2月)からWiMAXの3日間の通信制限が3GBから10GBに増えるので、もし購入や買い替えを検討するのであれば、こちらにするのが一番優秀だと思います。
最近、映像がリアルな最新アクションゲームをポケットWi-Fiでやってみましたが、ラグの発生率が高かったのを感じました。
押したのに遅いというタイムラグを感じるのは否めなかったです。
ポケットWi-Fiはオンラインゲームにも対応しつつあるけれど、まだ充分ではないので、向きか不向きかで言うと不向きなんではないかとも感じます。
また、転送量制限ありのWi-Fiは、すぐに速度制限に達してしまうので、オンラインゲームをするのであれば通信制限なしのプランが必須になります。
現在、私が使用しているWiFiは、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)です。
引き続きまして、【第5章】は、テレビをPCにする方法について書いています。
【スティックPCでゲームはできますか?】をご覧ください。