ノートパソコンを利用してゲームをする時の注意点
パソコンでゲームをする時は基本的に画面の大きくて容量が多いデスクトップのパソコンを利用しますが、中には部屋のスペースが狭くてデスクトップのパソコンを置く場所がないという人もいます。
そのような場合はノートパソコンを利用してゲームをする方法になりますが、デスクトップのパソコンに比べて容量が少ないのでゲームが上手く起動しない事も少なくありません。
そこでノートパソコンを利用してゲームをする時の注意点を見ていく事にしましょう。
① スペックの高いノートパソコンを選ぶ
ノートパソコンはデスクトップに比べてスペックが劣ってしまうのでノートパソコンの中でスペックが高めのものを選ぶ必要があります。
普通のノートパソコンだと高画質な映像には対応する事が出来ない事が可能性がありますし途中でフリーズしてしまう事もよくあります。
特に高画質の映像を楽しみながらゲームをする時はミドルレンジ以上のスペックのノートパソコンが必要になってくるでしょう。
② CPUの冷却力があるノートパソコンを選ぶ
ノートパソコンを利用してゲームをすると表面温度が上昇してきてしまい特に長時間ゲームをしてしまうと支障が出てしまう可能性もあります。
またノートパソコンのバッテリーにも悪影響を及ぼしてしまうのでCPUの冷却力があって長時間ゲームをした時でもしっかり対応する事が出来るノートパソコンを選ぶといいでしょう。
ノートパソコンは持ち運びをする事が出来るのですごく便利ですが、ゲームをする時はこのように注意点があるのでしっかり覚えておきましょう。
ノートパソコンでのオンラインゲームプレイの注意点と必要な物
今の時代様々なオンラインゲームが手軽に楽しめます。
基本料無料な物も多く、気軽にゲームを試してみる事が出来るのです。
しかしノートパソコンでもちゃんとプレイ出来るのでしょうか。
昔のゲームとは違って最近のゲームはとにかく演出等が豪華です。
マップも広く、音声も付いています。
また、人気のゲームですと大勢のプレイヤーが同じ場所に集まるのでパソコンが処理しきれないのではと不安になります。
でも大丈夫なのです。
最近のゲームは豪華だから高いスペックを要求していると思われますがそうでも無いのです。
大体のゲームは、5年以内に発売されたノートパソコンならば安心してプレイする事が出来ます。
ただノートパソコンでのプレイは、デメリットもあります。
やはり性能がデスクトップ型より劣るので若干音や映像が普通とは変わってしまう事があります。
デスクトップパソコンの他の人プレイヤーとは違う音がしたりする事もあるのです。
また、処理速度も違いますからマップの切り替えの時に出遅れる事もあります。
夏場はノートパソコンは熱を持ちやすいのも大きなデメリットです。
熱暴走をしてノートパソコンが止まってしまう事もあります。
それでも気を付ければ十分にノートパソコンでもオンラインゲームを堪能する事は出来るでしょう。
夏場だけ熱に気を付ければ問題無くプレイ出来ます。
オンラインゲームをする前にパソコンに対応しているUSBコントローラーを用意しておく必要があります。
コントローラーも多種多様ありますが、ボタンの固さなどメーカーによって特徴があります。
自分に合ったコントローラーを調べて快適にプレイしましょう。
マイクの付いたヘッドセットもあると便利です。
ゲーム次第では、チャットを打つ暇が無いゲームもあります。
スカイプ等で音声で直接相談したりする事も珍しく無いのです。
安物で十分なので、マイク付きヘッドセットもある方が便利です。